研究会開催案内

下記の通り、第26回総会および第55回講演会を開催します。

場所:文科省 研究交流センター 2F 国際会議場
日程:2018年6月15日(金)
時間:総会(13:00-13:40)講演会(13:30-17:00)

総会にご出席できない方は必ず委任状をご提出ください。
  委任状(Wordファイル)に必要事項を記入して、総会委任状26【要返送】.doc
  事務局(Eメール: office@talas.jp FAX: 045-474-9341 )へご返送ください。

講演会は事前登録制となっています。
  事前登録はこちらのページにアクセスしていただき、
  https://www.talas.jp/meeting/index.html
  必要事項を記入の上、送信して下さい。
  尚、参加登録の締切日は6月8日(金)とさせて頂きます。

上記フォームメールがご利用できない環境の方へ
  以下のファイルをダウンロードしていただき、
  メールにコピー&ペーストして、お申込みをお願い致します。

text55.txt <フォームメールがご利用できない方用>

 総会は本研究会にとって、とても大切な会議です。皆様のご出席をお願いします

 今回の講演会は、疾患モデル、特にアレルギーをテーマといたしまして、山梨大学の神沼修先生、東京大学の足立先生からお話を伺うことといたしました。アレルギー疾患モデル作製からヒトの食物アレルギーのお話までバラエティーに富んだお話がお伺いできると企画側もとても楽しみにしております。
また、遺伝子改変シリーズいたしまして、理化学研究所の綾部信哉先生をお迎えし、「3Rに貢献する便利な遺伝子改変マウスデータベースの使い方」というタイトルで、遺伝子改変マウス資源を有効利用するためのデータベースの使い方を分かり易くお話いただきます。
動物倫理・福祉シリーズとしては、「実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準の解説」につきまして、筑波大学の八神健一先生、自治医科大学の國田智先生から、わかりやすくお話をお聞かせいただくこととなりました。これまでの疑問点を解決する糸口になればと思っております。
尚、動物倫理・福祉シリーズは受講証発行対象講演としています。発行を希望される方も年々増えており、これが動物実験の倫理を考える機会になればと希望しています。

 会場には制限があるため、予定人数に達したところで締め切らせていただくこともあります。また、受講証を希望される方は事前申請が必要です。お早目のお申込みをお勧めします。

TALAS55poster.JPG<講演会ポスターJPEG版>
TALAS55poster.PDF<講演会ポスターPDF版>

ポスターをプリントアウトし(できれば拡大コピーして)、お近くに掲示していただき告知にご協力くださいますようお願いします。

【第一報】筑波実験動物研究会 第26回総会・第55回講演会のご案内

場所:文科省 研究交流センター 2F 国際会議場
日程:2018年6月15日(金)
時間:総会(13:00-13:30)講演会(13:30-17:00)
   懇親会(17:30-19:00予定)

13:30-14:40 
シンポジウム:『疾患モデル<アレルギー>』
(13:30-14:05)
山梨大学 総合分析実験センター 資源開発分野 神沼 修 先生
 「細胞の核移植によるアレルギー疾患モデルマウス」
(14:05-14:40) 
東京大学大学院農学生命科学研究科 食の安全研究センター 足立 はるよ 先生
 「卵白特異的T細胞受容体遺伝子のトランスジェニックマウスを用いた食物アレルギーモデルマウス」

14:40-15: 20  
休憩・ポスター及び企業展示

15:20-15:50 
特別講演:遺伝子改変(第6弾)
理化学研究所バイオリソース研究センター 実験動物開発室 綾部 信哉 先生
 「3Rに貢献する便利な遺伝子改変マウスデータベースの使い方」
 
15:50-16:50
教育講演:動物倫理・福祉シリーズ
(15:50-16:15) 
筑波大学 実験動物学研究室 八神 健一 先生
 「実験動物飼養保管基準解説書の概要と活用」 
(16:15-16:50) 
自治医科大学 実験医学センター 國田 智 先生
 「30分でわかる!実験動物飼養保管等基準解説: 共通基準と個別基準の要点」

17:00 完全退出

平成29年9月25日

関係者 各位

筑波実験動物研究会 会長 杉山文博
副会長 小山公成
(公社)日本実験動物学会 学術集会委員会 委員長 伊川正人
副委員長 高橋 智

第6回実験動物科学シンポジウムのご案内


秋晴の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
(公社)日本実験動物学会と筑波実験動物研究会は、平成29年12月1日(金)、文部科学省研究交流センター(つくば市)にて『第6回実験動物科学シンポジウム』を開催する運びとなりました。本シンポジウムのテーマは『宇宙における動物実験』であります。特別講演には宇宙航空研究開発機構の宇宙飛行士である大西卓哉先生をお招きし、国際宇宙ステーション(ISS)でのミッションについてお話しをいただきます。その後、5名の先生方に、ISS「きぼう」で行われた興味深い宇宙における動物実験とその成果をご講演いただきます。
関係者の皆様には是非ご出席いただき、貴重な意見交換を賜りたいと存じます。また、本シンポジウムのポスターとアクセスの仕方をPDFで準備しましたので、より多くの方にお知らせくださると幸いです。

敬 具

申込み受付は終了しました。多数の方のお申込みに感謝します。

【テーマ】 宇宙における動物実験
【日 時】 平成29年12月1日(金)13:00?17:00
【場 所】 文部科学省研究交流センター(つくば市)  アクセス(文部科学省研究交流センター).pdf
【主 催】 (公社)日本実験動物学会、筑波実験動物研究会
【協 力】 宇宙航空研究開発機構
【参加費】 無料(参加登録をお願いします)
【参加登録】 筑波実験動物研究会
       https://www.talas.jp/meeting/index.html

【意見交換会】 17:15?20:00
       エスポワール(国際会議場1F) 
       会費:5,000円(事前登録が必要です)

シンポジウムポスター 宇宙における動物実験(ポスター).pdf
ポスターをプリントアウトし(できれば拡大コピーして)、お近くに掲示していただき告知にご協力くださいますようお願いします。

以 上

会員各位

筑波実験動物研究会(TALAS)では、今年度秋に行う定例講演会に換え、(公社)日本実験動物学会(JALAS)と第6回実験動物科学シンポジウムを共同主催する運びとなりました。"つくば"ならではのシンポジウムとして「宇宙における動物実験」をテーマとしております。国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」では水棲生物実験装置によるメダカやゼブラフィッシュを用いた動物実験が行われきました。そして、昨年度より宇宙向け小動物飼育装置によるマウスを用いた動物実験が可能となり、我が国でも哺乳類を対象とした研究が宇宙環境で実施できるようになってきました。本シンポジウムでは、宇宙でのマウス、メダカ、ゼブラフィッシュを用いた研究をご紹介し、宇宙における動物実験について意見交換を図りたいと考えております。また本シンポジウムは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力により宇宙飛行士の大西卓哉さんに基調講演をしていただく予定となっております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

第6回実験動物科学シンポジウムの開催?【第1報】
下記の要領で第6回実験動物科学シンポジウムを開催します。
【テーマ】宇宙における動物実験
【日 時】平成29年12月1日(金)13:00 - 17:00
【場 所】文部科学省研究交流センター(つくば市)
【主 催】(公社)日本実験動物学会、筑波実験動物研究会
【協力】宇宙航空研究開発機構
 参加無料
プログラム等の案内は学会ホームページ(https://www.talas.jp/)に掲載する予定です。

幹事一同

平成29年8月

会員各位

第29回筑波実験動物研究会 技術講習・交流会開催について(ご案内)

 平素は研究会の運営にご協力を頂き、ありがとうございます。
 さて、本年は「ラットの技術講習交流会」を以下の通り開催する運びとなりました。参加ご希望の方は8月25日(金)までに、下記連絡先へE-mailでお申し込みください。
(お申し込み手続きが完了しましたら、受付No.を記入して返信します。9月1日までに連絡がない場合は、別紙の連絡先 西田 までお問合せください。)
募集人数は9名です。期日までに定員を超えた場合には所属機関ごとに人数を調整させて頂く場合がございます。

1. 実施日時:10月6日(金曜日)10時00分?18時00分頃
2. 実施場所:筑波大学生命科学動物資源センター(茨城県つくば市天王台1-1-1)
3. 持参品:筆記用具を持参願います。カメラを持参していただいても結構です。
施設の汚染防止のため、外部からの解剖器具・衣服等の持込は堅く禁止いたします。
4. 受講料:@10,000円(昼食代、交流会費含む)を当日お支払いください。
      非会員の方は@1,000円の入会費もお支払い願います。
5.  講 師:辻井 弘(アステラスリサーチテクノロジー株式会社)
6. 修了書:講習会終了後に修了証を発行いたします。
7. 講習予定
10:00 - 10:30  講習会オリエンテーション
11:00 - 17:15(約1時間の昼休憩含む)
       実技:飼育管理(個体識別、性別判定、症状観察)、
          動物の取扱い(処置馴化、保定)、
          実験手技(投与、採血、麻酔(深度確認含)、解剖等
17:30 -  自由討論、終了証授与 
18:00   解散予定
※ご都合がよろしければ交流会(つくば駅周辺にて開催)にご参加ください。
尚、交流会費は受講料に含まれております。

参加申込:メーリングリストで配信されている添付ファイルをご利用下さい

前の5件 1  2  3  4  5  6